オーストラリアのワーホリ中は、銀行はANZを使っていました!
支店がたくさんあるし、ATMも色んな所にあるので便利です☆
この間、メルボルンに行った時に、持ち合わせのオーストラリアドルが20ドルくらいしかなかったんですが、空港にATMあるから、そこで引き出せばいいかなーと思っていたら、
↑まさかの"一時的に使えません"っていう。。。
オーストラリアでは、毎月利息がつくので嬉しかった♡
最初は普通の口座と、online saverというインターネットバンキング?のような2つの口座を持っていました。
紙の通帳はなく、すべてネット上です。
オンラインセーバーは、普通の口座よりも金利が良いので、オンラインセーバーに入れておく方がお得☆普通の口座と、オンラインセーバーのお金の移動は、ネットで簡単にできます。
普通の口座には、使う分だけのお金を入れておきます。エフトポスを使うときは、普通の口座にお金が入っていないと使えません。(エフトポスとは、カードで支払った時に、直に銀行口座から支払われる方法。いわゆるデビットカード。銀行口座に入っている分のお金仕しか使えません。)ATMから現金を引き出す時も、普通の口座にお金を入れておく必要があります。
そして後から、もう1種類の口座を開きました!オンラインセーバーよりもお得な金利です。Progress saver という口座。こちらは、毎月最低10ドル以上預金しなくてはならず、また、その月に引き落としや引き出しがなかった場合に、金利がつくものです。
私は最初にある程度まとめた額をprogress saverに入れて、あとは毎月10ドルをオンラインセーバーから自動で移動させていました。自動で行うので、先月10ドル預金するの忘れたーという事もありません。
絶対に使わないで貯める分をprogress saverへ、すぐには使わない分のお金をonline saverへ、普段使いの分を普通の口座にしていました。progress saver の存在を知ったのが、かなり後だったので、もっと早く知っていたらなぁ〜と悔やまれてならない。
口座に入金する度に、受付のお姉さんが何かを勧めてきていたんだけど、よく分からなくて断っていたのが、もしかしたらprogress saverだった気もする。
Anyway. 口座のクローズはとっても簡単で、15分くらいで終わりました。
- ANZへ行きます
- 口座をクローズしたいと、伝える。
- 番号札をとって、自分の番が来るのを待つ
- 案内されたら、口座をクローズしたいと伝える
- 口座に入っている額を提示され、送金するか現金で持って帰るか聞かれる
- オーストラリアドルと日本円のどちらがいいか聞かれる
- 口座クローズしたら、もうネットでアクセスしても、履歴も見れなくなるよーと言われる
- 書類にサイン
- 銀行のカードが使えないようにハサミでカットされる
- お金を受け取る
という感じで、スムーズに終わり、15分くらいで終わりましたー!あっという間でした。