ベトナム伝統菓子 バイン・ダウ・サイン
ベトナムの伝統菓子 『バイン・ダウ・サイン(BANH DAU XANH)』 を買ってみました♪
【目次】
バイン・ダウ・サインとは?
ガイドブックにも載っています。
バイン・ダウ・サインは、緑豆の粉末を固めたもので、 きな粉のようなお菓子 です。
↑こちらのiPhone より少し大きめの箱に、24個入っていました
個装なので、ばらまき土産にもピッタリです!
個装の物をあけると、こんな感じです。
透明のビニール袋の中に、銀紙で包まれています。
↑見た目もきな粉の色。
味は、甘いきな粉!
食感も、ホロホロと口の中で溶けていく感じです。
「お茶請け」に良い、という記事をどこかで見ましたが、納得。
私には甘すぎて、2かけらで充分と感じましたが、母は気に入って良く食べていました。
ただ、とっても崩れやすいお菓子なので、お土産で友人に渡す時には必ず、「崩れやすいお菓子だから、注意してね!」と伝えました。
購入時は生産国をチェック
スーパーに行くと色んなメーカーから出ています。
↑今回私が購入したのは、arucoのガイドブックに載っていた物です。メイド イン ベトナムです★
スーパーに売っている物の中には、メイド イン チャイナもあるそうで。。。
↑こちらの赤い箱も、バイン・ダウ・サインです。
ツアーで寄ったお土産屋さんで、おまけで貰ったものです。
メイドイン ベトナムだったと思います。
↑こちらも個装です。
↑こちらは、黄色の箱の物よりも緑豆の粉末が荒く、味も少しだけ苦味が含まれていました。
母は、黄色の箱の方が好きだったようです♪
24個入りで、2万7900ドン(日本円で約140円!) とお得なお値段ですし、ベトナムの伝統菓子なので、ぜひお土産に買ってみてはいかがでしょうか?