旅行とカフェ好きYuriのハッピーライフ♪

ワーホリ後の東京在住アラフォー会社員の日々のこと


スポンサーリンク

【大阪・関西万博】パビリオン事前予約、ゼロで行ってきた

スポンサーリンク

大阪・関西万博

f:id:wonderfultrip:20250607162254j:image

パビリオンの事前予約が1つも取れなかったけど、行ってきました!

なお、当日予約も1つも取れませんでした!笑

でも、楽しんできました〜!

 

1.良かったパビリオン

予約なしで入れて、良かったパビリオンは

コモンズ館です!

旅行先としてメジャーではない国、今まで生きてきた中で関わりのなかった国に、少しでも触れる事ができて、とても刺激的で、楽しめました!

f:id:wonderfultrip:20250607162723j:image

いろんなコモンズ館に行ってきました。

 

なお、狙っていたパビリオンは、以下です。

・大阪ヘルスケア パビリオン(リボーン体験)

・住友館

・null2

行けなくて残念!

 

f:id:wonderfultrip:20250607162830j:image

大阪ヘルスケアパビリオンの予約なしで、並んでみられるエリアでは、iPS細胞の心筋シートを見る事ができました。

iPS細胞、すごい!!

これからが楽しみです!!

 

そのほか、北欧、インドネシア、インドネシアも見ました。

f:id:wonderfultrip:20250607201446j:image

パビリオンについては、事前予約が1つも取れなかったので、「万博へ行く意味ある?」と、一時はテンションだだ下がりでしたが、行ってみてよかったです〜。

また、3日前からの先着予約が0時(夜の24時)スタートという点には、かなりショックでしたが、(夜は24時にはしっかり寝たいですー、笑)、予約システム変わるかも?という話も耳にしたので、使いやすい方向に変わるといいなーと思っています。

 

ちなみに...夢洲駅(東ゲート)から行きました。

f:id:wonderfultrip:20250607192340j:image

夢洲駅から地上に出る階段、人が多い〜!

 

2.持ち物

・飲み物

よく歩くので、飲み物必要です。万博内に、コンビニや自販機もあります。コンビニは並んでいました!

あと、無料で水が補給できるスポットもあって、そちらも並んでいましたが、便利ですね。

 

・帽子、日傘、サングラス

日陰が少ないので、帽子などの暑さ対策グッズが必要です。

かなり眩しかったので、サングラスもおすすめ。

大屋根リングの下は、日陰になっていて涼しかったです〜。

f:id:wonderfultrip:20250607201520j:image

もっと暑い時期だと、汗拭きシートとか、ハンディ扇風機も必要かも。

 

・羽織るもの

時期によると思いますが、6月初旬は、昼間は暑く夕方は肌寒くなったので、羽織る物があると便利でした。

 

・足に貼るシート

たくさん歩くので、あると便利です!

2万5000歩ほど歩いて、足が棒でしたー。

 

つまめるお菓子は、持っていきました。

パビリオンの食事場所も、長蛇の列でした。

私は万博での食事は、15:30頃、近畿大学水産研究所で食べました。10分くらい並んだかな?売り切れメニューが3分の1くらいあったかと思いますが、ネタが無くなったら、閉店らしいです。

f:id:wonderfultrip:20250607201533j:image

3.バラマキお土産

新大阪駅で、色んな場所で万博とコラボしたものが購入できるので、心配無用です!

f:id:wonderfultrip:20250607201743j:image

↑20枚入りでたくさん入っていたので、バラマキ土産用に購入しました!
f:id:wonderfultrip:20250607201749j:image
f:id:wonderfultrip:20250607201746j:image


スポンサーリンク