新宿駅付近の、手土産を買うオススメのお店(5店舗)をご紹介します。
店舗がある都道府県も記載しました。(2019年12月現在、各お店のホームページより検索。また、期間限定店舗は除く。)
ご紹介しているお店は、店舗が東京、神奈川を中心にあるもの(1部、名古屋店舗あり)のため、関東以外へ行く時の手土産としても最適です。
【もくじ】
《ca ca o(カカオ)》
新宿ルミネ1 B2階にあります。
鎌倉に本店があるアロマ生チョコ専門店です。
即位の礼やG20大阪サミット2019、アフリカ開発会議の手土産に選ばれました。
ANAホノルル便のビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスでも提供されています。
“日々の暮らしに上質なチョコレートを”鎌倉生まれのチョコレート専門店が作る、生チョコタルトをはじめとする最高品質のチョコレートスイーツをお手頃な価格で。
おやつに、贈り物に、日常の様々なシーンでお楽しみください。コロンビアの生産者と日本の生産者をつなぐLINEでありたいと考えお店のロゴや商品全てにブルーラインを入れています。
(LUMINEのca ca oのホームページより)
・オススメ商品
【生ガトーショコラ】(税抜 2500円) ※冷蔵
↑即位の礼での各国元首への旅客機内手土産に選ばれたもの。
チョコレートが濃厚で、外はさっくり、中はトロリとしたガトーショコラ。
(写真はcacaoのホームページより)
【アロマ生チョコレート】(税抜2000円から)※冷蔵
(写真は、cacaoのホームページより)
優しい口溶けで、アロマの香りが鼻に抜けます。
即位の礼で各国元首の旅客機内手土産に選ばれたのは、下記の5種類。
・純米酒 雪男
・MUSCAT
・TEA
・MATCHA
・BONJOUR
【生チョコクッキー】(18袋入り税抜3000円)※常温
ANAハワイ便のビジネスクラスで提供されています。
味は、ミルク、ビター、ホワイト、抹茶。
生チョコをクッキー生地に染み込ませた、口溶けのいいクッキー。
(写真はcacaoのインスタより)
・お店の情報
新宿ルミネ1 B2階
営業時間 10:00〜21:00
店舗がある都道府県:神奈川、東京
お店では、試食も積極的に(?)くれるので、味見をしながら気に入った手土産を選べます。
《銀座 甘楽(ぎんざ かんら)》
新宿ルミネ1 のB2に店舗があります。
本店は銀座にあり、お店の一番のオススメ商品は豆大福です。
豆大福は、ヒルナンデス(2019年12月26日放送)のグランスタよく売れるお土産ベスト3位にも選ばれています。
甘く楽しいと書き、甘楽(かんら)と読みます。甘いもので、皆様を楽しく幸せにしたいという思いを込めた名前です。
北海道の契約農園直送小豆を炊いた粒餡の風味を、豆大福でお楽しみください。
(LUMINEの銀座甘楽のホームページより)
・オススメ商品
【豆大福】(1個 206円)
ヒルナンデスのグランスタよく売れるお土産3位。
【りんごパイ】
手土産でいただいて、とっても美味しかったのでオススメです。
・お店の情報
新宿ルミネ1 B2階
営業時間 10:00〜22:00
国内店舗がある都道府県:東京、埼玉、神奈川
《ピエールマルコリーニ》
ニューマン2階のエキソトにあります。JR新宿駅南口の近くです。
1995年クープ・デュ・モンドで優勝し、その後も数多くの受賞歴を持つ。2015年12月にはベルギー王室御用達の栄誉を授かったベルギーを代表するショコラティエ。カカオへのこだわりがマルコリーニの最大の特徴であり、カカオ豆の採取から独自のチョコレートづくりを行う“Bean to Bar”の先駆け的存在。ベルギー、パリをはじめ、2015年10月にロンドン、11月にハワイへ進出、今や世界に30店舗を展開。(NEWoManのピエールマルコリーニのホームページより)
・オススメ商品
【新宿店限定「マルコリーニフィナンシェ」】(8個入り 2916円)
プレーンとショコラ味の2種類の詰合せ。
・お店情報
ニューマン2階 エキソト
営業時間 10:00〜21:00
《トラヤカフェ あんスタンド》
羊羹で有名な虎屋の、カフェです。
店内で、あんトーストやあんペーストカフェオレなどが楽しめる他、持ち帰り用のお土産も売っています。
「あんペーストのある生活を」
トラヤカフェ・あんスタンドは、あんペーストの手軽な楽しみ方を提案するお店です。あんペーストは、「あんをもっと気軽に楽しんでほしい」という想いから誕生しました。いつものレシピにひとさじのあんペーストを加えるだけで、おいしさが広がります。ほかにも、あんを使った焼菓子など、ご自宅用やお友達への贈りものとしてのテイクアウト商品も取り揃えております。(NEWoManのトラヤカフェ・あんスタンドのホームページより)
・オススメ商品
【あんペースト】(税抜600円から)
味は、こしあん、小倉あん、白ごまときな粉の3種類と、季節限定フレーバーがあります。 2019年冬の季節限定フレーバーは、柚子です。
定番商品は、サイズがスモール(110g)とレギュラー(290g)の2種類。
瓶のため、ちょっと重いです。
・お店情報
ニューマン2階 エキソト
営業時間 10:00〜21:00
店舗がある都道府県:東京
《メープルダイナー by MAPLE MANIA》
新宿ミロードモザイク通りにあります。
メープルシロップを使ったスイーツのお店です。
ヒルナンデス(2019年12月26日放送)のグランスタよく売れるお土産ベスト1位に選ばれています。
ミロードのお店の前では、よく試食を配っています。
お店が混んでいる所は見たことがありません。
・オススメ商品
【メープルバタークッキー】(18枚入り税込1900円)
ヒルナンデスのグランスタよく売れるお土産ベスト1位に輝いた商品。
メープルシュガーを使ったクッキーに、バターチョコレートをサンドしています。
袋をあけると、メープルの香りが漂います。
個装なので配りやすいです。
・お店情報
新宿ミロードモザイク通り
営業時間 10:00〜21:00
店舗がある都道府県:東京
以上、新宿駅近くで買える手土産のお店、5店舗をご紹介しました。
バスタ新宿付近で手土産の購入を考えていた方にもオススメです。