(2024年6月の旅行の記事です)
ANAビジネスクラス
初めてビジネスクラスに乗りました!
ANAマイルを使って特典航空券を利用しました。
とってもハッピーな体験でした!!ANAさん、ありがとうございますー!!
ビジネスクラスのチケットを購入して....というのは、私にはとても金額が高すぎてなかなか難しいので、"マイル"を使ってビジネスクラスに乗れるのは、とても嬉しいことです。
「ビジネスクラスって、ストレスフリーだ・・・」と感じた今回の体験をレポします。
~もくじ~
はじめに
旅先は、台湾です。直行便で東京から約4時間で行くことができます。
しかし、「ANA特典航空券+ビジネスクラス+直行便」はすでに売り切れで予約できず。今回は、中国で乗り換えするプランで行ってきました。往路約9時間、復路約10時間かかりました(乗換時間含む)。笑。
ANAとEVAのビジネスクラス利用しましたが、今回はANAのビジネスクラスについてレポします。
往路(成田→上海:浦東空港)
(※上海→台北はEVA航空に搭乗)
機材:789
↑ANAのホームページより。
座席
機内食
搭乗前に事前に「和食」でオーダー済。
- 前菜(写真左上):とうもろこし豆腐もろこし餡 海老蓮根揚げ シシリアンルージュ甘酢漬け 酒粕チーズカステラ
- 小鉢(写真右上):炙り穴子 紫蘇長芋 梅ジュレ掛け
- 主菜(写真左下):牛肉和風赤ワイン煮込み 馬鈴薯あん、俵御飯
- 味噌汁
- 甘味:ANA FINDELISH ガトーショコラ
アメニティ
短距離路線のため、私が”ビジネスクラスのアメニティ”ときいてイメージする、「ポーチにリップクリームがはいって~」というのはありません。
靴ベラ付のスリッパは貰えました!
トイレには、ハブラシセット、フェイス&ボディシート、マウスウォッシュがありました!
サプライズなおもてなし!
CAさんが、「中国へは、お仕事ですか?」など話しかけてくださいました。思い切って「マイルを貯めて、初めての憧れのビジネスクラスに乗っての旅行なんです」と、ちょっと恥ずかしかったのですが伝えてみました。(きっと、初めて乗った感は、ビシビシと伝わっていただろうと思います。)
後ほど「初めてのビジネスクラスだと伺いまして、ささやかですが」という感じで、プレゼントをいただきました!
長時間フライトでないので、ビジネスクラスなのにお持ち帰りいただけるアメニティが少ないので、という感じで、色々とつめてくださいました!
お気遣いいただき、感謝です!!
とってもハッピーになりました!!
ラウンジ(成田空港)
ビジネスクラスだったので、ラウンジが利用できました。
こちらも初体験!
キレイです!
食事や飲み物も、たくさんありました。
↓ラテと、ANAのコンソメスープ、いなり寿司、おにぎりをチョイス。
カレーや、オーダーしてから作ってくださる麺類とかとても気になったのですが、「これから、初めてのビジネスクラスの機内食がまっている!」と心を鬼にして、ラウンジでの食事は量を控えました。
復路(中国 広州→羽田)
(※台湾→広州はEVA航空に搭乗)
機材:788
↑ANAのホームページより。
座席
機内食
洋食にしました。
- アペタイザー:ダックテリーヌとリンゴのピューレ 海老のマリネ サフランマヨネーズ添え
- サラダ
- メインディッシュ:豚ほほ肉の煮込み ニース風ソース
- ブレッド:ホールウィートブレッド
- デザート:ハーゲンダッツ
アメニティ
往路と同じく、靴ベラ付きスリッパをいただきました。
ラウンジ(中国 広州)
「清潔感に欠けるなぁ」という印象でした。
ちょっと残念。
まとめ
ビジネスクラスは、座席や機内食が豪華というポイントもありますが、個人的には「優先的に降機できる」「手荷物が優先的に出てくる」がとても魅力的だと思いました。
ストレスフリーです!
初めてのビジネスクラスの旅で気づいた点
・ビジネスクラスはストレスフリー!
・”ビジネスクラスのアメニティ”でイメージするポーチは長時間フライトが対象
また今回は、「直行便で約4時間で行ける場所に、乗換をして倍以上の時間をかけて目的地へ行く」旅程になってしまったのですが、結果的にはよかったです。
EVA航空のビジネスクラスや、上海・広州のラウンジ利用も経験できました!
※中国(上海と広州)乗換をしました。チケットを予約した後に、「中国での乗換はハードルが高い」というインスタ投稿を見かけて、かなり焦りました。別途、中国での乗換をレポします。