旅行とカフェ好きYuriのハッピーライフ♪

ワーホリ後の東京在住アラフォー会社員の日々のこと


スポンサーリンク

第二種衛生管理者の試験を受けてきました!

スポンサーリンク

先日、「第二種衛生管理者」試験を受けてきました!

 

会社の人に「転職の時にもっていると有利な資格だよ~」と、受験をすすめられました。

まだ、転職してきて1年目の時に🤣

 

衛生管理者は第一種と第二種があって、第一種の方が難しいです。

 

試験は3つの科目に分かれています。

①関係法令

②労働衛生

③労働生理

それぞれ10問、全部で30問出題されます。

 

合格は、上記の3つの科目でそれぞれ4割以上、合計で6割以上の正解が必要です。

1つの科目が10割できていても、ほかの科目で3割しかできていないと不合格です。

 

私にとって③労働生理の科目は、管理栄養士資格の受験時に勉強したところとかぶっていたので、思い出しながらの勉強でした✏️

 

どんな問題がでるのかというと、過去問は以下の感じです。

①関係法令

問:労働安全衛生法に基づく心理的な負担の程度を把握するための検査(以下「ストレスチェック」という。)及びその結果等に応じて実施される医師による面接指導に関する次の記述のうち、法令上、正しいものはどれか。

(1)常時50人以上の労働者を使用する事業場においては、6か月以内ごとに1回、定期に、ストレスチェックを行わなければならない。

(2)事業者は、ストレスチェックの結果が、衛生管理者及びストレスチェックを受けた労働者に通知されるようにしなければならない。

(3)労働者に対するストレスチェックの事項は、「職場における当該労働者の心理的な負担の原因」、「当該労働者の心理的な負担による心身の自覚症状」及び「職場における他の労働者による当該労働者への支援」に関する項目である。

(4)事業者は、ストレスチェックの結果、心理的な負担の程度が高い労働者全員に対し、医師による面接指導を行わなければならない。

(5)事業者は、医師による面接指導の結果に基づき、当該面接指導の結果の記録を作成して、これを3年間保存しなければならない。

⇒正解:(3)

 

②労働衛生

問:事務室内において、空気を外気と入れ換えて二酸化炭素濃度を1,000ppm以下に保った状態で、在室することのできる最大の人数は次のうちどれか。ただし、外気の二酸化炭素濃度を400ppm、外気と入れ換える空気量を500㎥/h、1人当たりの呼出二酸化炭素量を0.018㎥/hとする。

(1)14人

(2)16人

(3)18人

(4)20人

(5)22人

⇒正解:(2)

 

③労働生理

問:肝臓の機能として、誤っているものは次のうちどれか。

(1)コレステロールの合成

(2)尿素の合成

(3)乳酸の合成

(4)胆汁の生成

(5)グリコーゲンの合成及び分解

⇒正解:(3)

 

 

結果は....?

 

まだ出ていません。

が、すでに間違いを2問発見しています🫠

 

合格してくれー💦

 

f:id:wonderfultrip:20221030221453j:image

↑明日はハロウィンですね🎃

お菓子いただきました〜👻


スポンサーリンク